幅広い業務をこなせる
人材を目指して
2021年入社 東京支店
玉利さん
TAMARI
- 入社区分|新卒入社
- 勤務地|東京
- 年齢|19才※インタビュー当時
-
第工を知ったきっかけは?
県外の求人票で知りました。
自分は九州出身なのですが、県外の求人票を見ているときに偶然第工を知りました。高校を出たら県内や近県で働く人が多いのですが、思い切って外に出てみたいと思い、応募しました。家族や友人は「いきなり東京や大阪の大都市にでて大丈夫?」と心配する人もいましたが、自分の中では不安より期待の方が大きかったですね。
-
第工を選んだ理由は?
色々なことを
学べそうだったからです。業務が多岐にわたっており、色々なことが学べそうだと思いました。一つのことに特化することも大切ですが、様々な知識や技術を身に付けることで、幅広い業務をこなせる人材になりたいと思っていました。
-
仕事のやりがいや醍醐味、
面白さは?一つずつの仕事を覚えていき、
自分の知識となっていくのが
とても面白いです。入社するまでは知らなかったのですが、コンテナによっていろいろな規格があり、点検と一言でいっても、実際にはコンテナに合わせた項目やチェック方法が複数あります。それを一つずつ覚えていき、自分の知識となっていくのがとても面白いです。一見単調に見える作業かもしれませんが、実際には毎日が新しい発見の連続ですね。
-
研修制度でよかったことは?
想像より長く行ってくれたので
現場に出てからも、不安は
ほとんどありませんでした。研修期間は想像よりずっと長く行ってくれました。社会人としての基本的な知識やマナーから、業務に必要な知識まで、丁寧に教えてくれたので、しっかりと学ぶことができ、現場にでてからも不安はほとんどありませんでした。
-
現在担当している
仕事について教えてください。ゲートでのコンテナチェックや、
船の上でのラッシング作業です。ゲートでのコンテナチェックや船の上でのラッシング作業をしています。さすがにもう慣れてしまいましたが、初めて船の上に立った時の感動はぜひみなさんにも感じてもらいたいなと思っています。
-
入社して一番うれしかったことは?
仕事のことはもちろん、
生活のことでも相談にのってくれる
人が沢山いたことです。一人で上京して、寮に入っています。仕事のことはもちろんですが、生活のことも相談にのってくれる人が本当にたくさんいて不安だった東京での生活も楽しく過ごせています。身近になんでも聞ける先輩がいることは心強いですね。
-
初めてのボーナス
何に使いましたか?生活必需品や
趣味の物を購入しました。親元を離れたのでまずは生活必需品を。あとは趣味のものも買いました。社会人になって自由に使えるお金が増えた分、しっかりと考えながら使っていきたいなと思っています。
-
5年後の自分は
どうなっていたいですか?たくさん経験を積んで、
会社に貢献できる人間に
なっていたいです。これからも沢山経験を積んで、会社に貢献できる人間になっていたいと思います。また自分と同じように一人上京をしてきた後輩ができたら、自分がしてもらったように色々と助けてあげられるようになっていたいですね。
-
就職活動中の学生へ
メッセージをお願いします!聞けば教えてくれる優しい人
ばかりなので安心してください!最初は、分からないことだらけですが聞けば嫌な顔一つせず親切に教えてくれる優しい人ばかりなので安心してください!もちろん自分もそのうちの一人のつもりです。ぜひ一緒に働きましょう!